「女も男もやめられる」社会を

あるFtXの人のトランスの経緯。自分の経験に近い部分もあり、いろいろと共感したり懐かしく思ったりして読めた。

FtXの私がトランスを始めた経緯と、思ったこと
https://note.com/neutralde5/n/nfd66507f2aa5

ただ、筆者も太字で強調しているこの一行には、「ああ……」と溜め息が漏れる。これはきつい。

"今の日本では女をやめたいなら男になるしかない"

この人はそう割り切った上で今の選択をして、結果にも納得しているようなのでそれはそれでいいと思う。しかし私から見ると、もともとX自認で「男になりたい」とそこまで強く望んでいたわけでもない人がこう割り切らなければいけない社会、そして実際にかなりの労力や費用をかけて戸籍変更まで考えなければいけない社会はやはりおかしい。
Xジェンダー(呼び方は他にもいろいろあるが、とりあえず、「男でも女でもない」状態の総称として使う)がXジェンダーのままで生きやすい社会にしていかなければいけないのだ。女から男、または男から女へと性別を変えることがなるべく容易に、なるべく安全にできるようにすることと同時に、しかしそれとはまた別の課題として、女でも男でもなく存在できる可能性というものを社会の中に増やしていかなければならない。
おそらく日本に限らず、「女でなければ男」「男でなければ女」という性別の二元論はまだまだ圧倒的多数の社会で圧倒的主流の位置にある。「女でも男でもない」存在というのはほとんどの場面で想定すらされていない。外見的に男か女かわかりにくい人がいれば、まさにそれだけで奇異の目を向けられ、なんとかどちらかに同定しようとする詮索にさらされる。

私は遠い理想としては、「男でも女でもない」「性別のない」状態こそが人間の常態となり、「性別」とはそれを使って特別なコミュニケーションをしたい時だけ、選んで身に着ける衣装のようなものになればいいと思っている。理想であり夢ではあるが、本気でそう思っている。(これを言うと、誰もが同じような格好をしてジェンダー表現を禁止された画一的で平板な社会、を想像する人が多そうなので断っておく。私が理想としているのはそういう社会では全くなく、過去にはジェンダー表現とされてきたものが完全に個人の好みの表現へと意味を変えた結果、そこから身体的な性別や、さらには「性自認」すら読み取ることが不可能な社会、だ。フリルだらけのスカートをはいているからといって、その人が身体的に女性であるとも、女性を自認しているとも解釈されない。それが一般常識となっている社会、である。伝わるだろうか。)
しかしそんな状態が自分の生きているうちはもちろん、百年や二百年のうちに訪れるとも思っていない。人類が存在する間に実現するかどうかも定かではなく、現実の未来がそれとは全く違う方向に進み、そういう夢が見られたことさえ忘れられることも十分ありうる。
しかし、社会全体が変わらなくても、そういう理想を少しだけ先取りしたような場を今の社会の片隅に作ることはできる。私の決して広くない経験の中でも、クィアコミュニティがそういう場を意識的に作ろうとし、ある程度成功している例はあった。
また、実現が定かではない理想だからといって、それを今ここで語ってはいけないという筋合いはないだろう。理想は理想として何度でも言えばいいのだ。「女をやめたいなら男になるしかない」この社会はおかしい、「女も男もやめられる」社会を私は求めていきたい、と。